いよいよ今年の4月から改正FIT法が施行されます。
メンテナンスを考えている方も、どのように対処するべきか迷っているのではないでしょうか。
これから先、いろいろな企業がメンテナンス事業に名乗りを上げることでしょうが、安かろう悪かろうでは意味がありません。そのため費用を抑えようとして経験のない業者にお願いすると、細かいトラブルを発見することができずに、トラブルが長引いてしまう可能性もあるので注意が必要です。
メンテナンスに掛ける費用は、年間の売電金額の大体5%~8%程度が相場だと言われています。しかし、具体的にどういったメンテナンス会社に依頼したらいいのか迷ってる方も多いのではないのでしょうか。そこで今回の記事では、太陽光発電所のおすすめメニューや、その費用。そしてメンテナンス会社を選ぶ上での必須となるポイントを紹介します。
メンテナンスを行う上で絶対に必要なもの
メンテナンスをする上で必ずと言っていいほど必要になるのが、遠隔監視です。
遠隔監視と聞いて思い浮かべるものは、街中やコンビニなどでよく目にする、防犯カメラのようなものではないでしょうか。そのようなものも遠隔監視の一種ですが、太陽光発電所の遠隔監視はそれらとは異なります。
太陽光発電所の遠隔監視では、大切な発電所の発電量や発電状況をいつでも気軽に確認する事が出来ます。遠隔監視を設置する事で、日々の発電状況の確認はもちろん、何らかのトラブルで発電が止まってしまった場合にも、すぐに気付く事が出来るのです。
さらに、発電停止や発電量の減少をアラート通知で、知らせる機能がついた機器もあります。
費用に関しては各社で異なり、本体価格や設置費用とは別に通信費が別途発生するものもあります。機能や性能も販売元のメーカーによって様々です。ただし機器によっては対応できるパネルやパワコンなども異なりますので、設置の際には注意が必要です。
メンテナンスはメンテナンスの専門業者に
メンテナンスを考えた時、一番に悩むこと「どこの業者に任せればいいのか」だと思います。
近所の工務店に依頼している人もいれば、販売・施工された業者に任せている人もいるでしょう。中にはご自身でメンテナンスを行っている人も少なからずいらっしゃると思います。
しかし、その選択は本当に大丈夫でしょうか?
販売・施工店に任せている場合は、販売施工が本業の為、緊急の時にすぐに駆けつけてくれない場合もあります。また自己メンテナンスの場合は、何かトラブルが起きた時に専門的な知識がないため対応できず、トラブルが長引いてしまう可能性もあります。
太陽光発電に投資されている皆様は、リスクを取らず確実に収益を高める事に、重点を置いて考えて下さい。その場合、やはり1番いいのはメンテナンスの専門業者への依頼ではないでしょうか。
メンテナンスの専門業者の場合、専門的な知識を持っているので安心して任せられ、メンテナンスを専門に行っているので、緊急時も迅速に対応することも可能です。また重要なのが、第三者目線でのフラットな立場からの品質チェックです。
メーカー保証があるからと安心されている方もいらっしゃると思いますが、実際にメーカー保証を受ける為には「異変を発見」→「故障を立証」しなければなりません。
そして専門的な知識がないと、これらに対応する事はとても難しいことです。
さぁ、あなたはどこでメンテナンスを依頼されますか?
「はつでん管理人」のおすすめメニューと費用を公開!
ではここで、メンテナンスの専門業者である「はつでん管理人」の、おすすめメニュー3種と、その費用をご紹介していきます。
どれもお客様に人気のメニューですので、メニュー選びに迷った方は、まずはこちらを選んでみてはいかがでしょうか?
エコめがねレンタルプラン
メンテナンスとNTTスマイルエナジー社の遠隔監視「エコめがね」がセットになったプランです。
初期費用も掛からず、月々1万円ちょっとで遠隔監視とメンテナンスを受けることができ、初期投資をあまりかけたくない人におすすめです。
【点検項目】
・電気+目視点検 1回/年
・緊急駆け付け 1回/年
・監視センター 365日
・サポートセンター 365日
【年間費用】 ¥142,000(税別)
10年安心プラン+除草セット
「はつでん管理人」の通常メニューに除草がついたお得なプランです。
除草に関しては多くの方が頭を悩ませているかと思いますが、このプランだと通常プランに除草を付け、大変お得な価格でご案内しております。
発電所が遠方にある方や、時間がなく除草をすることができない方におすすめのメニューです。
【点検項目】
・電気+目視点検 1回/年
・目視点検 1回/年
・緊急駆け付け 1回/年
・除草 1回/年
・監視センター 365日
・サポートセンター 365日
【年間費用】 ¥150,000(税別)
引き渡し検査代行(スポット点検)
完工時や連系し数年経過した発電所を施工店や販売店様とは違う第三者目線で点検を行います。施工瑕疵や初期不良を発見し問題があれば、販売業者やメーカーに点検レポートを元に補修依頼ができ、問題なく運用を開始することができます。
メンテナンスは既に契約しているが、第三者機関にメンテナンスをお願いしたいという方や、運用をスタートしてから1度もメンテナンスを行っていない方などにおすすめできるメニューです。
【点検項目】
・電気+目視点検 1回/年
【費用】 ¥138,000(税別)
まずは信頼できそうな業者に相談を!
「はつでん管理人」の人気メニュー3種と、その費用を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
メンテナンスを依頼するか、またその依頼先をどうするかは施工主様しだいです。しかし「餅は餅屋」ということわざがあるように、メンテナンスは専門の業者に任せた方が、安定した売電運用を実現できます。
「はつでん管理人」では上記「おすすめメニュー」の他にも“高圧向けプラン”や“パネル洗浄”などのメニュー取りそろえています。各種メンテナンスメニューや、その費用のご不明点や相談などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
「はつでん管理人」はお客様と供に、発電所の運用をお手伝いします。