太陽光発電所において、大切な役割を果たす太陽光パネルですが、屋外に設置されていることからトラブルが起こりやすく、20年間の発電所運用を行う中で、数々の問題が起こりうる可能性があります。太陽光パネルのトラブルにはどんなものがあるのか、原因は何なのか。今回は、そんな太陽光パネルのトラブルや原因・注意点についてお伝えしていきたいと思います。

 

太陽光パネルの基本

太陽光発電所において、もっとも重要となる太陽光パネル。

太陽光パネルは太陽からの光を吸収して、直接電気に変える発電機のような仕組みになっています。また、太陽光パネルは、ほかにも太陽光モジュールと呼ばれることもあります。

⇒太陽光発電の基礎! 太陽光パネルの仕組みとトラブルを徹底解説

 

太陽光パネルに起こりやすいトラブル

太陽光パネルのトラブルと原因については、大きく3つに分類することができます。

 

 

自然災害やイタズラなどの外的要因による太陽光パネルのトラブル

糞害

屋外にある太陽光発電所は、トラブルと常に隣合わせにあります。近年は台風だけではなく、ゲリラ豪雨や大雪、竜巻などの稀に見る異常気象も各地で報告されています。台風などの強風により、小石や木片、木の枝が飛散しパネルの破損につながる可能性があります。

 

またイタズラなどによる投石や、とある太陽光発電所では複数枚のパネル破損があり、よく見ると発電所内にゴルフボールが複数落ちていたなどの事例もありました。イタズラはご近所トラブルなどの人間によるものもありますが、カラスや動物によるものがほとんどです。カラスはイタズラの他にも糞害の被害もあり、パネルが汚れ、ホットスポットとなる可能性もありますので、普段からのチェックが重要となってきます。

 

発電所を購入・検討の前に、周囲がどのような環境であるかを確認しておくことが、トラブルの予測・未然防止のために重要となるでしょう。

 

 

パネル内部によるトラブル

hason

太陽光発電所で扱われる機器はどれも精密な機械になり、もちろん太陽光パネルもその1つです。50kw(低圧)の発電所だと、太陽光パネルの数は大体200枚ほどになり、これだけのパネルを見比べても一見問題のないように見えてしまいます。しかし特殊なカメラで確認すると、パネル内部に何らかのトラブルが発生している場合があるのです。

 

太陽光パネルの表面は、多少の衝撃にも耐えられるような強度設計となっています。しかしパネルの裏側に関しては、衝撃にとても弱いという弱点があります。パネルの裏側に何らかの衝撃が加わり、何らかのトラブルが発生してしまったでも、知識のない人やただ見るだけの点検では全く気付くことはできません。

 

その場合、気付かないまま発電してしまうので、少なからず売電ロスを引き起こす可能性がございます。遠隔監視の導入など日々の注意が必要です。

 

 

輸送時や施工時のパネルトラブル

container-817406_640

太陽光パネルのトラブルは上記の2つの要因に加え、輸送時や施工時にトラブルが生じることがあります。太陽光パネルは精密な機器のため、輸送時のカーブの揺れや道路状態の振動によって、パネル内部にマイクロクラックという小さなヒビのようなものが入ることがあります。

 

マイクロクラックが出来たからといって、すぐに発電量が低下するということはありませんが、経年劣化を早める可能性もあり長期的に発電量やパネルの状態を注視していく必要があります。

 

またマイクロクラックが発生すると、そこから太陽光パネルに蛇が通ったようなスネイルトレイルという線ができることもあります。

⇒「太陽光パネルに発生するスネイルトレイルとは」

 

20年間の長期運用も考え、パネルを大切に扱ってくれる信頼できる施工店を選ぶことが大切です。

 

 

太陽光発電所でのトラブルにあわないために

太陽光発電所において、なくてはならない存在のパネル。

太陽光発電所を購入される際、どこのメーカーのパネルにしようか? 発電効率はどうなのか? 料金は? 何枚設置できるのか? など多くの方がパネルについて気にされているかと思います。

 

そして太陽光発電所の機器についてメーカーや金額などを比較し、条件を満たす発電所が設置されたとしても、太陽光発電所の投資はそこで終わりではありません。その後どう発電所を管理、運用していくかがとても大きなポイントとなってきます。

 

20年間の安定した売電運用を目指すのであれば、トラブルが起きてからではなく、トラブルが起きる前に発電所の状態を把握し準備しておく必要があるでしょう。

 

はつでん管理人では、遠隔監視による日々の発電量の確認はもちろん、プロの目による目視点検やパネルがきちんと発電しているかどうかの発電量のチェックもさせて頂きます。

 

お客様とともに、大切な発電所を20年間の長期運用をお手伝いします。

http://www.solar-manager.jp/

関連キーワード
  • 太陽光発電の基礎! 太陽光パネルの仕組みとトラブルを徹底解説
  • 太陽光発電所のおすすめメンテナンスメニュー3種とその費用を徹底解...